全国対応新規予約相談ダイヤル
無料相談(予約制)
 0120-920-746
平日9:00 - 18:00

グレイス事故・傷害部の特徴

「グレイス事故・傷害部にご依頼いただくメリット」

 適正な賠償を獲得するためには適正な後遺障害等級の認定が不可欠です。グレイス事故・傷害部に交通事故対応のご依頼をいただくメリットの一つは、適正な後遺障害等級の獲得ができるということです。

 保険会社に任せるという方も多いかと思いますが、その場合、適正な後遺障害等級認定に繋がらない場合も少なくないように思います。なぜなら後遺障害の立証が不十分だからです。

 グレイス事故・傷害部の弁護士やスタッフは後遺障害立証のための医学的な知識も豊富であると自負しております。その知識と医師との連携によって丁寧に後遺障害を立証していきます。それにより、被害者の方の後遺症に見合った後遺障害等級の認定に繋がる可能性が大きく上昇します。

 

「高次脳機能障害に力を入れています」

 交通事故に遭遇して頭部に外傷を負われた被害者の方の中には、事故に遭遇する前と比べて性格が大きく変わってしまったという方がいらっしゃいます。他にも物忘れが激しくなったり、一般的な名称も忘れてしまったり、計算が著しく遅くなってしまったという方もいらっしゃいます。このような障害を高次脳機能障害といい、当事務所は高次脳機能障害を負われた方のご相談に力を入れております(もちろん交通事故被害者の方であれば原則としてどんなお怪我でもご相談をお受けします)。事故の衝撃のせいで脳や脳の神経繊維が損傷し、発症するのが高次脳機能障害だと考えられています。

 その障害を発症しても、外から見ると違いがわかりません。しかし仕事への復帰が困難になることもあれば、生活する上で常に介護が必要な状態になってしまうこともあります。よって適正な後遺障害等級を獲得し、介護費用なども考慮して適正な賠償金を獲得しなければなりません。

 

「高次脳機能障害は立証が難しい障害です」

高次脳機能障害を立証するには、医師と密にコミュニケーションをとり、丁寧に打ち合わせをしなければなりません。様々な画像撮影や神経心理学検査を行う必要があるからです。高次脳機能障害を発症してしまったご本人が、この立証や打ち合わせをすることはできません。高次脳機能障害や自賠責の後遺障害認定手続について詳しくない家族が行うことも、とても困難だと思われます。弁護士であっても交通事故についての知識や経験に乏しければ高次脳機能障害の立証は難しく、結局保険会社に任せた場合と同じ結果になることが多いです。

 

「高次脳機能障害についてはグレイス事故・傷害部にお任せください」

 グレイス事故・傷害部の弁護士やスタッフは高次脳機能障害に関する後遺障害立証の知識や経験が豊富です。検査オーダーの組み立てや医師との打ち合わせについても、被害者やそのご家族に代わって行います。高次脳機能障害の検査はどの病院でも出来るわけではありません。当事務所のノウハウは、熊本の交通事故被害者の方々を力強くサポートできると思っております。

 大切な方が交通事故によって重傷を負われたという方は、ご遠慮なくご相談ください。