TSマークの補償内容について
TSマーク付帯保険とは自転車特有の保険です。以前この保険の存在については記事に掲載しましたが、今日は保険の内容について詳しくご紹介します。
TSマークは自転車安全整備士による点検や整備を受けた普通自転車に貼付されます。点検整備の日にちが記されており、その日から一年以内に発生した交通事故に
限って一定の金額の賠償を得ることができます。
また、TSマークには赤色と青色の2色があり、それぞれ補償内容が大きく異なります。
まず、被害者が死亡したり重度後遺障害(後遺障害等級1〜7級相当)を負った場合、赤色TSマークは5000万円まで賠償金の支払いがあります。青色TSマークは1000万円まで賠償金の支払いがあります。被害者が15日以上入院した場合には、赤色TSマークは被害者見舞金として一律10万円が支払われます。青色TSマークには被害者見舞金はありません(赤色TSマークについてはいずれも、平成26年10月1日以降に点検整備を行い、貼付された場合の補償内容です)。
さらにTSマーク付き自転車の搭乗者自身が負傷した時に支払われる保険金(傷害補償保険)の金額も違います。搭乗者が死亡したり、重度後遺障害(後遺障害等級
1級〜4級相当)を負った場合、赤色TSマークは一律100万円が支払われ、青色TSマークは一律30万円が支払われます。入院加療15日以上の傷害を負った
場合、赤色TSマークは一律10万円、青色TSマークは一律1万円が支払われます。
以上のように、赤色の方が手厚い補償を受けることができます。しかし補償を受けられるのはどちらのTSマークも死亡や重度後遺障害を負ってしまった場合のみで
す。
重度に至らない程度の後遺障害が残存することもありますので、TSマークだけでは心配だという方には、保険会社が販売している自転車用保険に加入すること
をお勧めします。