外傷性頚部症候群等の傷害を負った40代の男性が44万円を獲得した事案
損傷部位 | 頸部 |
---|---|
傷病名 | 頸椎捻挫 |
認定等級 | 申請せず |
獲得金額 | 44万円 |
手続き | 交渉 |
仕事内容 | 会社員 |
事故の状況 | 自動車 |
事故発生からご相談までの流れ
本件交通事故は、十字路交差点での出会い頭の衝突事故でした。双方とも自動車で、依頼人は頸椎捻挫等の傷害を負いました。
依頼人が相談に来られたのは、治療を終え、保険会社から33万円の賠償金の提示があった後です。依頼人の治療期間は約4ヶ月でした。
相談・依頼のきっかけ
- 初めての交通事故で、手続の流れがわからず不安
- 自分で保険会社と交渉するのが不安
- 保険会社から賠償金の提示があったが、適正かどうかわからない
当事務所の活動
- 賠償金の交渉
当事務所が関与した結果
サポート無しの場合 | サポート有の場合 | 備考 | |
---|---|---|---|
合計金額 | 33万円 | 44万円 |
※「サポート無しの場合」の金額は、当事務所介入前の保険会社からの提示額です。
解決のポイント(所感)
本件交通事故は、依頼人にもそれなりの過失が認められる事案であり、弁護士が介入したとしても、過失相殺の結果、賠償金の金額が弁護士介入前の提示額から上昇しない可能性がありました。
しかし、慰謝料をほぼ裁判基準まで上昇させ、休業補償についても基礎日額を修正するなどの交渉を行い、最終的に10万円ほど上昇させた44万円で示談が成立させることができました。
過失相殺のある事故でも弁護士が介入することで、賠償額が上昇する可能性があります。示談前にぜひ一度弁護士にご相談ください。