全国対応新規予約相談ダイヤル
無料相談(予約制)
 0120-920-746
平日9:00 - 18:00

千葉県の30代の女性が全身打撲等の傷害を負った事故において、交渉により慰謝料の増額が認められた事案

損傷部位

全身

傷病名

全身打撲等

獲得金額87万円
手続き交渉
仕事内容会社員
事故の状況歩行者

事故発生からご相談までの流れ

 依頼人が、信号機のある交差点内の横断歩道を横断していた際、アクセルとブレーキを踏み誤って急速度で交差点内に進入してきた自動車に衝突され、全身打撲等の傷害を負いました。                                                       

 依頼人と共に事故に遭われた方が、弁護士法人グレイス所属の弁護士と知人であったことがきっかけで、依頼人も当事務所にご相談下さいました。

相談・依頼のきっかけ

  • 知人からグレイスの紹介を受けた

当事務所の活動

  • 休業損害の交渉
  • 治療費の支払交渉
  • 賠償金の交渉

当事務所が関与した結果

サポート無しの場合 サポート有の場合 備考
入通院慰謝料 55万円 87万円
合計金額 55万円 87万円
               

※※各損害項目は千円以下を切り捨てています。「サポート無しの場合」は、当初の保険会社の賠償案となります。

解決のポイント(所感)

 依頼人は、当事務所を信頼して下さり、事故直後から休業損害の交渉、治療費打切り交渉、損害賠償交渉をお任せ下さいました。

 損害賠償の交渉の際、当初、相手方保険会社は、依頼人が治療のために実際に通院した期間は、本来もっと短い治療期間で済んだはずであると主張していました。そして、慰謝料の金額を低く算出していました。また、既に依頼人に相手方保険会社や自賠責保険から支払われた金額が依頼人が受領できる全てであり、追加で支払う必要はないとも主張していました。                                         

 これに対し弁護士は、自賠責保険が既に依頼人に支払った保険金額を鑑みると、自賠責保険は、依頼人が治療のため必要だった期間は、相手方保険会社が主張する期間よりも長く必要であったと判断していると考えました。そして、弁護士が考察した自賠責保険の判断を理路整然論証し、相手方保険会社の説得に成功しました。                                                       

 その結果、慰謝料の金額は、相手方保険会社が当初提示していた金額から約32万円増額となりました。

分類から解決実績を探す