全国対応新規予約相談ダイヤル
無料相談(予約制)
 0120-920-746
平日9:00 - 18:00

30代女性が車の運転中に追突事故に遭い、保険会社からの提示額より高額の慰謝料で示談した事例

損傷部位

頸部、腰部、両坐骨

傷病名

頸部・腰部筋筋膜損傷、両坐骨神経損傷

獲得金額104万円
手続き交渉
仕事内容無職
事故の状況自動車

事故発生からご相談までの流れ

 依頼人が車を運転中、渋滞のため停車したところ、後続車から追突されたという事案。                                    

 依頼人は、以前にも別の案件で弁護士法人グレイスにご依頼くださっており、今回の事故についても、ご依頼くださいました。

相談・依頼のきっかけ

  • 自分で保険会社と交渉するのが不安
  • 保険会社から治療費の支払いを打ち切ると言われた
  • 過去にグレイスに依頼したことがある

当事務所の活動

  • 治療費の支払交渉
  • 医療機関に対する医療照会、医師面談、後遺障害診断書作成依頼
  • 後遺障害認定申請(被害者請求)
  • 後遺障害認定に対する異議申立
  • 賠償金の交渉

当事務所が関与した結果

サポート無しの場合 サポート有の場合 備考
入通院慰謝料 50万円 104万円
その他 治療期間4か月間 治療期間6か月間
合計金額 51万円 104万円
               

※「サポートを受けなかった場合」については、自賠責保険基準を用いて 算出しています。

解決のポイント(所感)

 弊所は、事故直後から依頼人の治療方針についてご相談をお受けし、後遺障害認定申請、異議申立、賠償交渉を行いました。                   

 今回の事故で特筆すべきは、弊所の関与により、相手方保険会社に長期の治療期間を認定させることができた点と、慰謝料の金額を増額させることができた点です。                                                            

 依頼人は、事故から約4か月間経過した時点で、相手方保険会社から治療費の支払いを打ち切られました。                       

 弊所は、依頼人の怪我は回復しておらず、治療の継続が必要であると判断していたことから、依頼人に対して、健康保険を利用し、自費で通院治療することを提案し、依頼人に更に2か月間治療を継続してもらいました。このような提案をしたのは、この更なる2か月間の治療については、弊所が自賠責保険会社に被害者請求することにより回収できる見込みがあり、依頼人の負担にはならないと判断したためです(なお、この2か月間の通院治療費は、後日、弊所が自賠責保険会社に被害者請求をし、無事回収しました。)。                                                                      

 依頼人の通院治療終了後、後遺障害認定申請及び異議申立を行いましたが、残念ながらこれらは認められませんでした。そこで、弊所としては、相手方保険会社との交渉に入りました。                                                     

 予想通り、相手方保険会社は、治療期間として認められるのは、事故から4か月間であると主張してきました。そこで、弊所は、依頼人の信頼に応えるべく、粘り強く相手方保険会社との示談交渉を行いました。                                   

 弊所は、自賠責保険会社が、治療期間は事故発生から6か月間であると判断していることを突きとめ、このことを元に、相手方保険会社との交渉を重ね、その結果、治療期間が6か月であることを認めさせることに成功しました。                            

 さらに、相手方保険会社が提示した慰謝料の金額が低かったことから、治療期間が6か月であったこと等を正当に主張し交渉し、当初、相手方保険会社が提示していた金額より高額の慰謝料を依頼人に支払うことで合意することに成功しました。

分類から解決実績を探す