全国対応新規予約相談ダイヤル
無料相談(予約制)
 0120-920-746
平日9:00 - 18:00

30代男性が勤務中に乗車していた車両が事故を起こし、腰椎の破裂骨折を負った事故に関し、「人身傷害補償保険」への請求を行い約1580万円の保険金を獲得した事例

損傷部位

腰椎

傷病名

腰椎破裂骨折

認定等級11級
獲得金額1580万円
手続き交渉
仕事内容会社員
事故の状況自動車

事故発生からご相談までの流れ

 依頼人が勤務中乗車していた車両で事故を起こし、腰椎破裂骨折を負いました。                                                              

 依頼人としては、ご自身が勤務している会社や相手方には請求せず、ご自身加入の保険へ保険金請求を行いたいと考えていたため、保険や後遺障害の認定に強い弁護士法人グレイスの無料法律相談へお越しくださいました。

相談・依頼のきっかけ

  • 自分で保険会社と交渉するのが不安
  • 適正な後遺障害等級の認定が受けられるか不安
  • 保険会社から賠償金の提示があったが、適正かどうかわからない

当事務所の活動

  • 医療機関に対する医療照会、医師面談、後遺障害診断書作成依頼
  • 後遺障害認定申請(被害者請求)
  • 人身傷害保険の請求、アドバイス

当事務所が関与した結果

サポート無しの場合 サポート有の場合 備考
入通院慰謝料 約80万円 約80万円
休業損害 約230万円 約230万円
後遺障害慰謝料 0円 約150万円
後遺障害逸失利益 0円 約1110万円
その他 約10万円 約10万円
合計金額 約320万円 約1580万円

解決のポイント(所感)

 人身傷害補償保険を通して「後遺障害認定申請」、「保険金額の交渉」をさせていただきました。                                       

 本件では、主に後遺障害等級11級の獲得と、人身傷害補償保険会社との交渉により、依頼人に支払われる保険金大幅増額という2点において、依頼人のお役に立てたと思っております。                                                   

 この記事を読まれている方の中には、ご自身で加入している人身傷害補償保険金を請求する場合、約款に従って定型的に保険金が支払われるため、「交渉の余地は無い」と思われている方も多いのではないでしょうか。                                     

 今回、依頼人が加入していた人身傷害補償保険会社が、当初、依頼人に提示した保険金額は、約320万円でした。

 弊所としては、まず、後遺障害認定申請を行い、等級として11級を獲得すること出来ました。弊所は、この「後遺障害等級の獲得」と人身傷害補償保険の「約款上の文言解釈」を元に、人身傷害補償保険会社との交渉を行いました。そして、最終的には、依頼人に支払われる人身傷害補償保険金の額が、約320万円から約1580万円へと大幅に増額しました。                             

 後遺障害の内容や保険約款の規定によっては、「交渉が可能」となり、保険金額が増額する可能性も十分あります。                          

 交通事故に遭われた際は、すぐに、膨大な経験とノウハウの蓄積がある弁護士法人グレイス事故・傷害部の無料法律相談へお問い合わせください。

分類から解決実績を探す