適用すべき保険の選択
交通事故被害に遭われた方をサポートするために必要なのは、加害者側の保険会社との交渉だけではありません。治療中に、加害者側の保険会社が休業損害の支払いや治療費の支払いを打ち切ってしまうことは多くあります。
このようなケースでは、加害者側の保険会社と交渉しても、休業損害や治療費の支払がすぐ再開されるとは限りません。
しかし、交通事故の被害に遭われた方にとって、休業損害や治療費を得る手段は加害者側の保険会社からの賠償金だけではありません。健康保険の傷病手当の受給を受けるという方法もありますし、労災保険の適用が可能な場合には、治療費は労災保険が支払ってくれますし、休業損害についても、一部ではありあますが、労災保険から支給を受けることができます。また、被害者の方が入っている保険(人身傷害保険等)が使えるというケースもあります。被害者の方の年齢や、過失割合によっては、人身傷害保険を使った方が、被害者の方が最終的に受け取る金額が大きくなるというケースもあります。
それぞれの社会保障や保険には、メリットやデメリットがあります。たとえば、労災保険から支払われる休業給付や治療費、健康保険から支払われる傷病手当は、収入減ってしまった分の全額を補える訳ではありませんが、過失割合に関わらず支払われるという利点もあります。
交通事故被害者の方をサポートする為には、医学的知識が豊富であることや交渉に強いことはもちろんですが、それだけではありません。労災保険等の手続の他、様々な保険の仕組みについても詳しくなければなりません。当法律事務所は、保険の仕組みや労災保険等の手続についても精通しています。様々な制度を使って、交通事故被害者の方を全力で支えていきます。
弁護士法人グレイス事故・傷害部は、被害者の方にとってもっとも良いプランを提案できます。